汗の悩みに関する事でよくあるのが、発汗する量が多いことです。
けれども、適切な時に汗をかかない事も、また、困り者です。
汗って、デトックス効果もあり、カラダの温度を調節してくれるといった面もあるのです。
だから、汗をそんなにも嫌うこともないのです。
汗をかくのに相応しい時に、汗が出なければ反対に病気になる事もあります。
だから、適切な発汗が出来るように体調をいい感じに整えていく事を心掛けましょう。
たとえば、半身浴は体に良い事です。
半身浴する場合に間違いやすいのは、やたらめったら温度の高いお湯にして、すぐに入浴をやめることです。
あまりにも熱い湯船につかることは、体の為にはならないし、そのような入浴方法ではきちんと汗を出すことが出来ないのです。
汗に関する悩みで、適切な発汗が出来ないときは、自律神経が乱れているかもしれません。
適温の湯にゆったりと浸かり、自律神経の興奮を収めてあげることで、汗も正常にかけるようになるのです。
私自身が悩んでいることは緊張するような場面で汗が出てきていしまう事です。
頻繁には足を運ばない洋服屋さんや人前で話をする時など、汗をかいてしまうことが多くあるのです。
春夏秋冬出てしまうので知り合いと洋服屋さんに行って汗をかいてしまうと、「体調良くないの?」と友人が気を使ってくれるのです。
他にも、洋服屋さんに行くと洋服を試着する際もそれが気がかりになり試着もそこそこに買ってしまうので、良いお買い物ができないのです。
私自身引っ込み思案な性格なので、初対面の相手と話していると発汗してしまいます。
そのために、店舗スタッフの方から心配されたり煙たがられることもあります。
そんなこともあり、極力気の知れた人以外には近寄らないように控えめにしているのです。
他には、やはり汗をよくかくので体臭も気になっています。
香料などをつけると却って汗のニオイと混ざってしまい臭くなってしまうのではないかと気にしてしまうので、コロンやスプレーなど臭いが強い物は極力使わないようにしています。
沢山汗をかく方が健康的に感じますが、汗かきの場合は健康には感じません。
運動で発汗するんだったら大丈夫なのですが、チャイニーズレストランで辛みのあるものを食べてしまい、とんでもない量の汗が吹き出しました。
顔全体から汗ができてきて、机や料理にポタポタ落ちてしまったので恥ずかしかった事があります。
頭にも汗をかき、髪がべったりとなってしまい、薄毛がバレてしまいました。
髪の毛は風呂から上がったかのようになったので、タオルで拭いました。
更に、何度拭っても汗はひかなかったのです。
多分、中華料理がダメなんだと思ったのです。
体からは汗が出ていなく、首から上だけです。
そうなると中華のお店にいけなくなってしまい参っていました。
激辛ではないため食べたいと思うのですが、悩みますよね。
辛い料理は好きなんですけど、汗が気になり食べられません。
カレーの場合は汗はかかないのでよくいただいています。